新築工事の流れ
新築工事の流れをご紹介いたします!!
M様邸新築工事
下地(石膏ボード)張りが終わりました。
部屋の壁、天井に「炭を塗り…マイナスイオン環境」にします。
この上に炭本来の特徴である調湿と消臭の出来る壁紙を貼ります。
この上に炭本来の特徴である調湿と消臭の出来る壁紙を貼ります。
外部工事が終わり足場が取れました。
やっと皆さんにお披露目です。
やっと皆さんにお披露目です。
屋根仕舞いの様子です。
棟には、棟換気を3か所取り付けています。
棟には、棟換気を3か所取り付けています。
室内工事の様子です。
断熱材や壁下地の様子です。
基礎配筋
基礎配筋の様子です。瑕疵保証に基づき基礎鉄筋は、大変丈夫になりました。
13mmの鉄筋を15センチ間隔で組み上げています。
13mmの鉄筋を15センチ間隔で組み上げています。
棟上げ
棟上げの様子です。
職人さん達が、匠の技で組み立てていきます。
職人さん達が、匠の技で組み立てていきます。
地盤調査
家造りは、地盤調査からです。
歯と一緒で歯茎が弱ると歯が抜けますね…家だって地盤がシッカリしてないと家が傾いてしまいます。
シッカリした地盤は調査しないと判らないものです。
この土地は、整地して43年経つのですが中の地盤が悪く『柱状改良』という杭打ちをしました。
歯と一緒で歯茎が弱ると歯が抜けますね…家だって地盤がシッカリしてないと家が傾いてしまいます。
シッカリした地盤は調査しないと判らないものです。
この土地は、整地して43年経つのですが中の地盤が悪く『柱状改良』という杭打ちをしました。